瀧神社

玖珠郡玖珠町山浦

 むかし京の都で、醍醐天皇の御孫姫・小松女院と、笛の名手といはれた清原正高少納言は、身分の違ひを越えて、恋に落ちたといふ。これが発覚して、正高は豊後の国に配流の身となった。小松女院は、正高の後を慕って、十一人の侍女とともに豊後の国までやってきた。玖珠川の上流の滝のほとりで、一人の樵に正高の消息を尋ねると、正高はすでに土地の娘を妻として暮らしてゐるといふ。これを聞いた小松女院は、悲しみ歎いて、旅の衣や笠を滝の傍らの松の枝に掛け、十一人の侍女らとともに手を携へて滝の中に身を投げた。そのとき歌を残した。

 ○笛竹のひとよの笛と知るならば、吹くとも風のなびかざらまし  小松女院

 事件を聞いた正高は驚いて駆けつけ、里人らと淵瀬を探してなきがらを引きあげ、墓所に葬り、そこに社を建てて霊を鎮めたといふ。これが瀧神社のいはれである。正高の子孫が、豊後清原氏となった。