手鞠唄、数え唄

こんな手鞠唄があるそうです。

一番始めは一の宮、
二は日光の東照宮、
三つ三河のお稲荷さん、
四はまた信濃の善光寺、
五つ出雲の大社、
六つ村々鎮守様、
七つ成田の不動様、
八つやはたの八幡宮、
九つ高野の弘法様、
十で東京招魂社

ある人の話では手まり唄以外の遊戯唄として同じ歌詞で歌われることもあるそうです。
「東京招魂社」とは、明治2年に東京九段に創建された神社のことで、その10年後には「靖国神社」と名を改めた神社のことです。歌のできた年代もそのころなのでしょう。
そこで一つ作ってみました。

一は 稲荷の狐さま
二は 鶏 お伊勢さま
三は 山王 お猿さん
四は 鹿の住む 春日さま
五は 牛頭天王 八坂さま
六つ ムカデは 聖神社
七は 
八は 八幡 鳩が飛ぶ
九は 熊野の やたがらす

動物と神さまの関係を読んではみたのですが、七ができていません。
神使として有名な動物で残っているのは、蛇や竜がありますが……
comments (9) | - | Edit

Comments

Comment Form

icons:

  page top