「心もしのに」
yブログのタイトルについては、なかなか良いものが思い浮かばず、とりあえず「心もしのに」で始めることにしました。
万葉集の有名な歌の
淡海(あふみ)の海、夕波千鳥、汝(な)が啼けば、心もしのに、古(いにしへ)思ほゆ
から取ったものです(柿本人麻呂作歌)。
その意味は、辞典などでは、最近は「心が撓(しな)えるように」とあるのもありますが、「しっとり、しみじみ」あるいは「しきりに」の意味との説明もあります。
いづれにせよ、重要視したいのは、「心もしのに」に続く「古思ほゆ」であるわけです。
もっと良いタイトルがあれば変更するかもしれませんが、とりあえず、このまま行きます。音声読み上げソフトへの対応のため、おおむね現代仮名遣いを使用します。
7月9日楽天広場への移行にともなって「神話の森のブログ」と改称しました。
* * *
近江国の伝説などについてはこちら
https://nire.main.jp/rouman/fudoki/32siga.htm
万葉集の有名な歌の
淡海(あふみ)の海、夕波千鳥、汝(な)が啼けば、心もしのに、古(いにしへ)思ほゆ
から取ったものです(柿本人麻呂作歌)。
その意味は、辞典などでは、最近は「心が撓(しな)えるように」とあるのもありますが、「しっとり、しみじみ」あるいは「しきりに」の意味との説明もあります。
いづれにせよ、重要視したいのは、「心もしのに」に続く「古思ほゆ」であるわけです。
もっと良いタイトルがあれば変更するかもしれませんが、とりあえず、このまま行きます。音声読み上げソフトへの対応のため、おおむね現代仮名遣いを使用します。
7月9日楽天広場への移行にともなって「神話の森のブログ」と改称しました。
* * *
近江国の伝説などについてはこちら
https://nire.main.jp/rouman/fudoki/32siga.htm
comments (0) | - | Edit
Comments