むかし吉野の味稲(あぢしね)といふ漁夫が、谷川で梁を打ってゐると、川上から柘(つみ)の枝が流れてきた。枝は仙女と化し、男は仙女と結婚したといふ。(万葉集) ○霰ふり吉志美(きしみ)が岳を険(さか)しみと、草取りかねて、妹(いも)が手を取る 万葉集385 ○この夕べ、桑(つみ)のさ枝の流れ来ば、梁は打たずて取らずかもあらむ 万葉集386