鴬の瀬

川本町畠山

 源氏の家臣の畠山重忠は「秩父殿」と呼ばれ、一ノ谷の戦では、(ひよどり)越えのとき愛馬を背負って越えたといふ。また、秩父の竜神の母から生まれたともいふ。

 畠山重忠が、配下の榛沢(はんざは)六郎成清の家に滞在してゐた日のこと、畠山の館から急ぎの者がやってきた。聞くと、鎌倉幕府から急ぎの使ひが来たといふ。

 重忠はすぐさま身仕度を整へ、いざ鎌倉とばかりに館に帰らうと馬を走らせた。ところが荒川の岸まで来ると、川は折りからの雨で水が氾濫し、どこが浅瀬かわからない。重忠がしばらくためらってゐると、どこからか鴬の声が聞こえたかと思ふと、川面低くをすうっと飛んで渡って行った。重忠は、これはまさに神の助けと、一首を詠んだ。

 ○時しらぬ岸の小笹の鴬は、浅瀬たづねて鳴き渡るらむ  畠山重忠

 そして馬を躍らし、鴬の渡った跡を追って、無事に川を渡ることができたといふ。これを「鴬の瀬」といひ、井椋(ゐむれ)神社の裏手の渡し口になってゐる。この付近の荒川は、大昔から川筋を変へたことはないといふ。(大里郡神社誌)